top of page

検索




- 5月19日
話題店が集まるリノベスポット「現所」
これを書いている2023年4月下旬現在、5〜6月以降の日本からの上海視察、展示会の見学、メディア取材のコーディネートの仕事がちらほらと入り始めています。3年半ぶりのことです。コロナ前から変化の早かった上海。おそらく、以前上海に来たことがあるという人も別世界を体験することにな...
閲覧数:6回0件のコメント


- 5月1日
リサイクル品は交換の時代「MUTE GARAGE」
リサイクル品を売買ではなく交換できるプラットフォーム。 なぜ交換なのかというと、まわりの20代曰く「売買よりエコ」「より納得できる取引ができる」「オンラインより安心」「コミュニケーションが楽しいから」とのこと。
閲覧数:10回0件のコメント


- 3月30日
杭州カルチャーの発信地「天目里」
杭州に住む若いクリエイターたちが集まっている場所といえば、2020年にオープンした複合施設「天目里」です。建築家、レンゾ・ピアノによる中国初のプロジェクトで、屋外部分をリチャード・ロング、枡野俊明などが手がけていることなどから、着工時より世界的に注目されていた場所です。公園のよう
閲覧数:17回0件のコメント


- 3月1日
トレンドは小衆旅遊今後の注目は江西省
静かで人が少ないけれど、大自然や昔ながらの景観を楽しめる場所を目指す旅行がおしゃれになってきているのだそう。そんな旅行のことを「小衆旅遊」と呼んだりします。今上海で人気の旅先といえば雲南省や海南島ですが、それらの目的地は「大衆旅遊」というわけです。
閲覧数:20回0件のコメント


- 2月28日
ブルガリホテル周辺が進化「上海蘇河湾万象天地」
七浦路の服飾市場といえば、安く洋服が手に入る場所として在住日本人、日本人旅行者両方に大人気だった場所。90年代からお馴染みだったあの雑居ビルはまだ健在です。その後、2018年に服飾市場の向かいに「ブルガリホテル」がオープン。オフシーズンのいちばん安い部屋で1泊4800元(約...
閲覧数:13回0件のコメント


- 2月1日
歴史建築を擁する最新モール「MOHO」
全テナントのうち50店舗が上海初出店の店舗だということ。日本からは、「TSUTAYA BOOKSTORE」、「KOMEHYO」、「IDEE LABO」などが進出。ほか、韓国系ベーカリー「PARIS BAGUETTE」のビストロや、最近ブームのサーフィンショップ、サーフスケートショ
閲覧数:37回0件のコメント